
青森からは遠い宮崎に住むY君から
彼が焙煎したコーヒー豆2種類と
無農薬の番茶が送られてきました!
Y君は日向備長炭という炭を焼いていて、
その炭でローストしたであろうコーヒー豆
を頂いてみる。
我が家はいつも岩手県一関市の佐惣珈琲さんを
愛飲してますが、さあどうかな?
美味しい!すっきり、雑味が無い。
数年前より腕が上がってる!
うれしくなってしまった。
一生懸命つくってくれたものって気持ちまで
美味しく感じる。
日々自宅で黙々とチクチクしてる私にとって
美味しい飲み物、食べ物はとっても大事。
そしてラジオも。
月曜日から木曜日の朝7時から10時までは
私が大好きなピーターバラカンの
(インターFMという東京のラジオ局ですが便利な時代で
radikoというアプリをダウンロードすれば聞けます!)
朝からTVがついてるとなぜか時間があっという間にすぎて
しまうけどラジオにしてから
子供達の朝の登校準備も早くなった!
ピーターさんがラジオで言うことも
政治的なこともバッサリはっきり言ってくれて
TVの評論家がいうことよりなぜかストンと
腑に落ちる。
かといって、決して偏ってない。
ラジオDJは持論を長々と語っちゃう人も多いけど
リスナーの投稿に『おっしゃる通りです」と
あっさり言うところもいいなと思う。
音楽に関してもメジャーなアーティストばかりじゃなくて
世界中の有名無名な音楽を紹介してくれる。
ほんといろんな場所へ旅に行ける。
そして土曜日の朝7時20分から9時までNHK-FM
「weekend-sunshine」こちらもピータ^バラカンさんの
番組。
その後の9時から11時までゴンチチの
これらの番組は欠かさず聞いてますが
ほんと便利な時代でスマホがあればどこでも
これらのラジオが聞けるんですよね。
スマホがラジオ。
ピーターさんは思い出せば
私高校生の時TVの深夜番組でCBSニュース
をやってたのを観てたのがきっかけで、
東京でも確かダライラマの法話会の時
両国国技館で司会をしてたな。
そして、2011年のはっち市でゲストで
八戸にも来ていただいた!

はは〜っ!すっかりミーハーなファンですね。
この時のはっち市では『襤褸ーボロ』展をして日本3大刺し子
をギャラリーで展示して、それをみてくれたピーターさん
なんと、翌週のNHKーFMのラジオで『すごいの観てきました』
といってくれたんですよ!
彼が発する情報は今の日本には貴重だと思うんだけど。
コメントをお書きください